ガンダムシリーズのプラモデルは1980年の発売以来、ずっと高い人気を誇ってきました。
組み立て自体も楽しいものですし、そのブランドのラインナップの豊富さも魅力です。
これからガンプラを作り始めたいという方、久しぶりに組み立ててみようかと考えている方に向けて、どのような選び方をしたら良いかを解説していきます。
買ってはいけないガンプラの特徴
転売されている商品
ガンプラは転売品が多く見られます。
もちろん、レアで貴重なものもありますが、初心者にはその見極めがかなり難しいです。
場合によっては法外な価格が付けられていたり、盗品が売られていたりすることもあります。
そのため、できるだけ転売品を避けて正規販売されているものを選ぶと良いでしょう。
自分のスキルに合わないモデル
ガンプラと一口に言っても、かなりサイズが大きなものや組み立てが難しいものがあります。
組み立てスキルに合わないモデルだと最後まで上手に組み立てられずに終わってしまう恐れがあります。
また、大き過ぎると作った後の保管場所に困るものです。
まずは気軽に作れるものから始めて、徐々に難度の高いものに挑戦しましょう。
フェイク品
ガンプラは人気が高いので、フェイク品が売られていることもあります。
いわゆるコピー商品ですが、全体的に雑に作られていることが多いです。微妙にパーツの大きさが合わずに不揃いになったり、塗装が汚かったりします。
購入の際には口コミをしっかり見たり、信頼できるショップかを確かめたりして偽物をつかまされないようにしましょう。
ガンプラはネットでは買ってはいけないの?
Amazonで買っても大丈夫?
Amazonでもたくさんのガンプラが販売されています。
配送をすぐに行ってくれますし、豊富な品揃えの中から選べるのが魅力です。
ショップの口コミなどもしっかりと表示されているのでネットショップの中でも安心感があります。
キットだけでなく道具も販売されていますので、まとめて購入するのにもおすすめの買い方です。
ヤフオクで買っても大丈夫?
ヤフオクはショップだけでなく個人販売もなされていますので、レアなガンプラ、掘り出し物が見つかることもあります。
とはいえ、やはり真贋の分からない商品が混じっていたり、状態が悪いものが売られていたりすることもあります。
そのため、ヤフオクでの購入自体は良いのですが、信頼できる売り手かしっかりと確かめないといけません。
後悔・失敗しないガンプラの選び方
置き場所を考えて選ぶ
ガンプラは作って終わりではなく、組み立て後に陳列して楽しむものでもあります。
そのため、置くスペースや配置を考えた上で選んだ方が良いです。
スケールの大きなプラモデルは作りがいがあって楽しいですので、できあがった後の置き場所に困ってしまいます。
これからいくつものガンプラを作ることを考えると、ある程度コンパクトなサイズのものにした方が良いです。
また、ガンプラは可動するタイプが多いので、ポーズを付けて陳列することもイメージして、多めにスペースがいるということも注意して選びましょう。
口コミで作業難度をチェックする
ガンプラはモデルによってかなり作業難度が違います。
初めての方でも短時間で完成できるものもあれば、かなりの技術と細かな道具がないとできないものもあります。
そのため、口コミをチェックしてどのくらいのレベルの腕があればできるのかを見てから選びましょう。
また、組み立て自体はできるものの、スキルがないと見栄えよくするのが難しいというタイプもあります。
特に塗装技術が求められるものは、道具や作業スペースの問題もありますので慎重に考えた方が良いでしょう。
まずは簡単にできるものから手を付けてみて、腕を磨いてから難しいモデルに進んでいくようにすると無理なく楽しめます。
好みのシリーズを選ぶ
単に安いからとかすぐに作れそうだから、といった理由で選ぶと後悔しがちです。
自分が好きなキャラのものを選んで、作っても飾っておいても楽しいと思えるものを選ぶ必要があるのです。
いくつものガンプラを作っていく中では、できるだけ統一感のあるものを選ぶとコレクションが充実していきます。
同じ年代物やシリーズのモデルにしたり、サイズを統一したりすることで陳列した時の見栄えも良くなります。
また、同じシリーズ商品だとある程度組み立て方や塗装の仕方も似てきますので、組み立てもしやすくなるというメリットも生まれます。
やはり自分の楽しみのために作るものですので、これが欲しいと思えるものを見つけたいものです。
ポーズをイメージして選ぶ
ガンプラの魅力の一つに、豊富な可動域を活かしたポージングがあります。
アニメで見るようなポーズを取らせて陳列すれば、とても魅力的なコレクションとなります。
それぞれのシリーズやモデルで、可動域の範囲や数が異なりますので、同じ機体だったとしてもその比較はした方が良いでしょう。
基本的には可動域が多い方が複雑で細かいポーズを取りやすくなります。ただし、その分パーツが細かくなりますし、組み立ても面倒になりますので難度は高くなります。
自分の組み立てスキルと、求めるポーズのイメージを考えてバランスよく選ぶことが大事です。
作り方が分かるか
Amazonなどのネットショップで売られている商品であれば、必ず組み立てについての説明書が入っていますので問題ありません。
しかし、ヤフオクやメルカリといった個人売買のケースでは、本体や箱はあるのですが、説明書が同梱されていないといったケースもあります。
もちろん、その分販売価格が安くなってお得なのですが、組み立て手順が分からないと知識の少ない方はかなり苦労するはずです。
そのため、まだ組み立てに慣れていないのであれば、必ず説明書が入っているかを確認した方が良いでしょう。
細かなコツや塗装のポイントなどは、ネットサイトや動画サイトでも紹介されていることが多いので、勉強しながら作っていくと良いでしょう。
安いガンプラは買ってもいい?
販売されているガンプラを見ると、かなり値段の幅があります。
ガンプラが安く売られている理由としては、あまり人気が出なかったモデルという点が大きいです。
また、手軽に作れるタイプのものも安く売られている傾向があります。
こうした商品は気軽に購入できて、組み立てスキルを磨くのにもってこいですので初心者におすすめです。
一方で、人気シリーズなのにかなり安く売られているものについては、慎重に検討した方が良いでしょう。
というのも、あまりに安いものは偽物である可能性が出てきますし、状態が良くないとか不当な転売をしているケースもあるからです。
もちろん、掘り出し物という可能性もありますが、慎重に販売者の評価などを見て決めた方が安全です。
ここで失敗すると、画面に表示されている商品写真は立派なのに、届いてみたらひどくてがっかりするといった結果になりかねません。
また、組み立てを始めたらパーツが合わない、粗雑な作りだということもありえますので十分な注意が求められます。
こうしたことから、少なくても最初は他のサイトなどと比較して、明らかに安いと思えるものは避けた方が良いでしょう。
ガンプラの値段や価格帯は?
ガンプラの値段は、スケールとグレードによって変わります。
HGと呼ばれるグレードは14cmくらいの大きさですが、価格帯は1,000円台といったところです。
これがRGグレードになると、同じサイズでも2,500円から3,000円くらいになります。
組み立ての難度も上がりますので、初心者にはちょっと厳しいグレードとなります。
他にも、MGグレードは20cmサイズとなり4,000円から6,000円くらい、PGになると1万円以上します。
ただし、PGシリーズは組み立てもかなり難しく、道具も本格的なものでないと仕上がりがうまく行かないこともあります。
持っている道具で対応できない場合は、あらたに道具を購入する費用も合わせて考える必要があるでしょう。
買ってよかったオススメのガンプラ
ダブルゼータガンダム (機動戦士ガンダムZZ)
組み立てやすい内容で、後ハメ等も考慮されていて塗装もしやすく初めてガンプラを作る方にもオススメなガンプラの1つです。
逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン ナイチンゲール 1/144スケール
1/144スケールという事で、とにかく圧倒的にパーツも大きく、出来上がっていくだけでもかなり興奮できて飽きずに最後まで組み立てやすいです。
細部にもこだわられていて飾っていると存在感がすごく自慢したくなるガンプラです。
逆襲のシャア νガンダム フィン・ファンネルエフェクトセット 1/144スケール
装甲が関節の動きに応じて稼働しかなりのリアルさ。フィン・ファンネルの出来の良さも高ポイントです。
ガンプラを買う時のよくある質問
-
組み立て方法やガンプラの歴史やシリーズの解説が書かれた本は、かなり勉強になります。
これから始める方であれば読むとタメになります。
ネットでも同じような知識は手に入りますが、一冊にまとめられた本は読みやすいのでおすすめです。
コレクションを選ぶ際の参考にもなります。
たくさんの本が出ていますので、欲しい情報が載っているかどうかチェックして購入してみましょう。
-
初心者の場合は改造してもうまくできないことが多いので、あまりおすすめしません。
改造が上手にできるようになると、自分好みの斬新な機体にできるので楽しみが広がります。
腕やセンスが伸びてきたら、自分好みの改造が思うようにできるのでそれまで腕を磨きましょう。
-
まずはHGシリーズがおすすめで、「MSペーネロペー」が良いです。
複雑な作りなのですが上手に再現しているので、作っても眺めても楽しい機体です。また、「RX-78 ガンダム」もおすすめです。
可動域がたくさんあるので、リアルなポージングができるからです。
組みやすくきれいな仕上がりができるのもポイントです。
ガンプラの本は買ったほうがいい?
ガンプラの改造はやめておいたほうがいいですか?
オススメのガンプラの機体はなんですか?
まとめ
魅力たっぷりのガンプラは、非常にバリエーションが豊かなので、自分の組み立てスキルや保管スペースに合った機体を選ぶことが肝心です。
上手に自分に合ったものを見つけて、組み立てる楽しさやコレクションしていく喜びを満喫したいものです。
ネットショップでもたくさんの機体が売られていますが、転売品やフェイク品などが混ざっているサイトもありますので、注意しながらお気に入りのものを発見できるようじっくりと検討して購入してみましょう。