温暖化によって気温上昇が顕著になっており、熱中症リスクが高まっているため、もはやエアコンは必需品とも言える家電製品となっています。
エアコンは家電の中でも高額商品のひとつで、一度取り付けたら長期間利用し続けるものです。
それだけに、購入の際にはじっくりと検討して後悔のない選択をしたいものですよね。
買ってはいけないエアコンとはどのようなものなのか?
エアコンを選ぶときのポイントをまとめました!
部屋に合ったエアコンを選びましょう
買ってはいけないエアコンの特徴
部屋の広さとスペックが合っていない
エアコンの性能をチェックするのにはいくつかの要素がありますが、その中でもまず確認したいのが「対応畳数」です。
これは、どのくらいの広さの空調をコントロールできるかということを示すものです。
部屋の広さに合っていないエアコンを買ってしまうと、室温をうまくコントロールできなかったり、逆に電気代が無駄に高くなったりします。
初期費用が高くなったとしても、必ず部屋に合ったスペックを選びましょう。
無名メーカーの燃費の悪い製品
名前も知らないようなシェアの低いメーカーのものは避けた方が良いでしょう。
エアコンは性能や耐久性が落ちると、冷房の効きや電気代、耐用年数に大きな差となって出てきます。
安いからといって無名メーカーの製品を選んでしまうと、日々の電気代が高くなったり、早く故障したりと後悔することになりかねません。
長期的なコストパフォーマンスを考えると、メーカー品を購入したほうがいいでしょう。
古い型のエアコン
中古はもちろんのこと、型が古いエアコンは避けた方が良いです。
古いモデルは運転効率が悪いことで電気代が高くつくことも。
購入費用が安いと感じても、長期間使っているとトータルでの出費が大きくなります。
また、新しいモデルにある洗浄機能や快適な送風機能など、快適な機能を活用することもできません。
新しいモデル=快適な環境を買う、ということを念頭にエアコンを選んでみてください。
買ってはいけないエアコンのメーカーは?
ダイキンのエアコンは買っても大丈夫?
ダイキンは世界的にも人気のあるエアコンメーカーで、耐久性や基本性能、価格と機能のバランスがよく取れています。
また、ダイキンのエアコンは他社に比べて高品質で便利な機能が搭載されているのも優れている点です。
たとえば、加湿・除湿や、アプリを使っての遠隔操作などが可能です。
商品価格が高めではありますが、エアコンの性能はバツグンに良いので買って損はありません。
最近では見た目を重視したモデルも登場し、部屋に合わせたコーディネートができるのもオススメポイント。
機能だけでなくインテリアにもこだわれるのがいいですね。
日立のエアコンは買っても大丈夫?
エアコン製造の長い歴史を持っており、定番の人気シリーズもある日立は国内でも高いシェアを誇るメーカーです。
自動洗浄による内部クリーン機能が特に優れており、衛生的に使用ができるのが大きな特徴と言えます。
また、省エネ機能についても力を入れていて、温度の自動調整によって快適かつコスパの良い運転をしてくれるのもおすすめポイントです。
アイリスオーヤマのエアコンは買っても大丈夫?
アイリスオーヤマのエアコンは、他メーカーに比べて価格が安いのが特徴です。
低価格といってもOEMによって製造していることや、製造・輸送までのコストを上手にカットしているということなどが理由で、品質が低いわけではありません。
リモート操作や内部自動洗浄、省エネ運転などの高機能エアコンもあり、コスパの良いエアコンを求める方におすすめできます。
失敗・後悔しないエアコンの選び方
建物の特徴や部屋の環境を考えて選ぶ
エアコンの選び方の基本として重要なのは、設置する部屋に対応している畳数であるか、という点です。
また建物の作りや、部屋の位置を考えて選ぶと失敗せずに済みます。
たとえば、木造住宅はマンションなどのコンクリート造の建物に比べて断熱効率が落ちる傾向にありますので、パワーがある製品を選んだ方が安心です。
南向きで熱がこもりやすい木造住宅の2階の部屋であれば、より性能の高いエアコンでないとなかなか冷房が効かないことも。
さらには、木造住宅でも建築工法によって気密性が異なりますので、その違いも考慮して選ぶとバランスの取れた製品を選べるはずです。
部屋の畳数だけでなく、気密性が低い建物の場合はパワー重視の商品を選ぶことを忘れずに、商品の特徴をしっかりチェックしましょう。
ランニングコストを計算してみる
夏の暑い時期などは1日中エアコンをつけっ放しという日も多くなります。
まずは電気代がどのくらいかかるかシミュレーションしてみましょう。
製品カタログや商品詳細を説明しているメーカーホームページなどに、それぞれの製品の「期間消費電力量」という指標が公表されています。
これは、年間でどのくらいの電力を使うかを概算したものです。
この「期間消費電力量」に、現在使っている電力会社の料金単価をかければ年間の電気代を計算できます。
また、店頭にある製品には、たいてい省エネラベルというものが表示されており、省エネ性能をスコアにしたものや、目安電気料金が表示されているので参考にできます。
今や日常に欠かせないアイテムとなったエアコン。
最大のパフォーマンスを発揮し電気代を抑える商品を選びましょう。
便利機能をチェック
エアコンの基本機能は冷暖房と除湿ですが、それ以外の便利機能もチェックしてみましょう。
たとえば、除菌集塵機能は空気清浄機を兼ね備えた機能であり、部屋の空気をキレイにする役割があります。
また脱臭機能が付いているケースも多く、ペットを飼っている家庭やタバコを吸う人には便利な機能です。
他にも、空気の入れ替えができる室内換気機能があると、窓を開けることなく換気ができるというメリットも。
最近は遠隔操作や音声操作ができるモデルも登場しており、若い人だけでなく高齢者にも人気の機能です。
もちろん、付加機能がたくさんついている製品は、それだけ販売価格が高くなるということを忘れずに。
欲しい機能と価格のバランスを考えて選びましょう。
エアコンの価格帯・値段の相場
エアコンは対応する広さや機能によって、かなり価格の差が出てきます。
例えば一般的なメーカーで標準ブランドでみると、8畳用の相場は5万円から7万円となります。
ただし、同じメーカーでも高機能モデルになると、10万円オーバーというものもありますので、選び方次第とも言えるでしょう。
他の対応畳数の価格帯としては、12畳以下で7~12万円、16畳以下で8~16万円といったところです。
本体費用のほかに「取り付け工事費用」がかかりますの、購入の際には見積もりを確認することをオススメします。
なかにはマンションの構造上や室外機の設置方法などによって費用が大きく変わることも。
ネット通販でも設置場所や電源の詳細を細かく確認して購入することがほとんどですが、実際に搬入してから問題が発生するケースもあります。
設置が心配な方は事前に電気屋さんに相談して購入しましょう。
エアコンを使う時の注意点
メンテナンスをしっかりと行う
エアコンはメンテナンスがとても大事です。
日々の電気代だけでなく長期的に使用できるかどうかも、普段からのメンテナンスにかかっていると言ってもいいくらいです。
たとえば、フィルターは定期的に外して掃除機で吸うなどの掃除をすることができますが、目詰まりが生じると吸気がうまく行かずに、運転効率が落ちてしまい余計に電気代がかかってしまいます。
また、内部にカビやホコリなどが蓄積され、汚れた空気が循環してしまうため、自動洗浄機能がないモデルでは、定期的に洗浄をしなくてはなりません。
内部が汚れているとエアコンの効率が低下し電気代もアップするという悪循環になるため、定期的な掃除が面倒な人は洗浄機能がついているものがオススメです。
メンテナンスをしっかりとすることで、キレイな空気をつくり電気代を節約できます。
長く使うものだからこそ機能面は妥協せず選びましょう。
風量設定とサーキュレーターの併用
エアコンの電気代を下げたいがために風量を小さくして運転するケースが見られますが、弱く長くつけることはエアコン効率からみてオススメしません。
むしろ、風量を室温に合った適度な強さにした方が、冷暖房が部屋中にまんべんなくいきわたり効率よく室温を下げられます。
また、サーキュレーターや扇風機を併用して部屋の中の空気を循環させるのも一つの手です。
ただ室温設定を上げ下げるだけにするのではなく、空気の循環を意識して操作することで電気代を抑えつつ、より速く室温を安定させることができます。
除湿か冷房か
たいていのエアコンは、冷房と除湿の両方の機能がついていますよね。
冷房と除湿、どちらが効率的なのか悩んだことはありませんか?
上手にこれらの機能を使い分けると快適な室内にできます。
基本的な使い方として、夏の日中のように気温、室温が高くなる時には冷房をかけて室温自体を下げるようにします。
一方で、夜間になって気温が下がってきているのに蒸し暑いと感じる時には除湿運転にすると、爽やかな室内にできます。
このように使い分けることでコスパの良い使い方ができますし、体にも優しい室内環境がつくれます。
オススメの買ってよかったエアコン10選
【ダイキン】エアコン Eシリーズ(14畳)S40WTEP-W
- シンプル・コンパクトなベーシックモデル
- 風が直接あたりにくい設計
- 0.5℃単位の設定が可能
ダイキンのエアコンを代表するベーシックなEシリーズです。
風が直接あたりにくい設計になっており、冷房は上向きに、暖房は足元から気流を感じられる機能がついています。
また、暑い日でも能力が落ちにくいエアコンです。
【日立】白くまくん AJシリーズ(6畳)RAS-AJ22M-W
- 狭いスペースにもピッタリなコンパクト設計
- 自動でエアコン内部を乾燥する機能付き
- ソフト除湿機能あり
肌寒さを抑えながら除湿する機能がついており、夏の弱冷房としてオススメ。
セットしておくと冷房・除湿運転後に自動でエアコン内部を乾燥する内部クリーン機能付きです。
狭いスペースやベランダにもスッキリ置けるコンパクト設計。
【富士通ゼネラル】nocria Cシリーズ(6畳)AS-C222M-W
- 0.5℃刻みの設定が可能
- 熱交換器加熱除菌でカビ菌を除去
- 24時間プログラムタイマーで予約設定ができる
おまかせノクリア「毎日快適モード」で季節にあった運転をエアコンが自動で選択してくれる機能付き。
ハイドロフィック熱交換器でエアコン内部を清潔に保ってくれます。
【アイリスオーヤマ】エアウィル(6畳) IAF-2205GF
- 高機能フィルターで空気清浄
- 3年間掃除不要
- ウイルスまでキャッチ
メーカー独自開発の高性能フィルターでカビやほこりウイルスまでキャッチ。
エアコン内部の汚れを自動で防いでくれます。
空気清浄のt難読運転も可能で、室温を変えずに空気清浄機として使用することも可能。
夜間に嬉しい「しずかモード」も搭載。
【パナソニック】エオリア(8畳)CS-281DFL-W
- 内部クリーン機能でいつも清潔
- 冷房の快適性が向上したシンプルモデル
- 運転終了後、内部を加熱して乾燥
熱交換器のコーティングによって、運転によって発生した水を利用してホコリを洗い流すので清潔を保てます。
内部クリーンでエアコン内部のカビを抑制、カビの繁殖を防ぎます。
【アイリスオーヤマ】 アレクサ対応(10畳)IRA-2804W
- アレクサ対応
- 人感センサー搭載
- 省エネ運転で電気代節約
Amazon Echo対応でスマホで簡単操作が可能。
音声で運転モードの切り替え、温度の上げ下げ、設定の確認ができます。
人感センサー搭載で、人がいないときに省エネ運転に自動切り替えしてくれる機能付き。
【シャープ】 Airest(14畳)AY-L40P-W
- プラズマクラスターNEXT搭載
- 空気清浄機機能付き
- ロングパネル気流制御を採用
気象予報を活用してクラウドAIによる運転制御で日中から睡眠時まで1日を通じて快適さをコントロールしてくれます。
空気清浄機機能付きで、室内の空気清浄と本体内部の清潔を保つプラズマクラスターエアコンです。
【三菱電機】霧ヶ峰(6畳)MSZ-GV2221
- 基本機能と品質重視のスタンダードモデル
- 3段階えらべる除湿機能付き
- 清潔コート熱交換器採用
三菱電機の代表的エアコン、霧ヶ峰のスタンダードモデル。
除湿機能が3段階選べるので、気候に合わせて選択可能です。
【CORONA】 ウインドエアコン Relala(冷房専用)工事不要 CW-16A3(WS)
- 冷房専用エアコン
- 安心の日本製
- 工事不要なのですぐ使用できる
窓際に設置するタイプのエアコンで、工事不要なので簡単に設置できます。
室外機の設置場所や壁穴を気にすることなく使用でき、室外機の置き場所に限界があるマンションなどにオススメ。
運転停止後に内部を送風で乾燥させる機能があるので、カビの繁殖を防ぎます。
エアコンを買う時のよくある質問
-
エアコンは製品購入費用に加えて、設置費用がかかります。
工事費はエアコンそのものの大きさや設置場所によって変わってきます。
一般的なサイズの標準工事であれば、12,000円から18,000円くらいが相場です。
これに、配管を長くしないといけない状況、2階の壁や屋根などに取り付けないといけない場合などは、追加料金として1万円から2万円程度かかってきます。
工事を依頼する時には室外機も含めた設置場所を伝えて、見積もりを出してもらいましょう。
-
エアコンは毎年新しいモデルが出ますので、型落ちのものを狙うと安く買えます。
在庫が余っているのであれば、一年前のモデルがあると性能はさほど大きく変わらないのに、お得に買えます。
また、その年のモデルであってもシーズンオフとなる秋口にかけては、値段が下がってきます。
こうした時期は、エアコン取り付け工事についても、繁忙期を過ぎているということもあって安く設定されているので、トータルで考えても安くできるのです。
-
エアコンはネットで購入しても問題ありません。
ネット購入だと実物が見られないという点はありますが、一度にチェックできる商品のバリエーションが多いことや全体的に低価格といったメリットがあります。
また、型落ちモデルを扱っているケースもあるので、よりお得な買い物ができるチャンスを見つけられます。
地元の工事業者を紹介してくれて、購入後の取り付け工事の日程調整までしてくれるネットショップもありますので、こうしたサービスを利用すると良いでしょう。
ただし、配送料がかかる場合は要注意。
送料も含めた価格を見て決めないと、割高になってしまう可能性があるので注意しましょう。
エアコンの設置費用はどのくらい?
エアコンを安く買う方法はありますか?
ネットで購入しても大丈夫?
まとめ
熱中症対策のためにエアコンは欠かせない家電製品となっています。
たくさんの製品が販売されていますので、どれを選んだら良いか迷ってしまうかもしれません。
安心できるメーカーの製品にすることや、取り付ける部屋の大きさや建物の構造、求める機能などを考えて選ぶと良いでしょう。
価格もサイズや機能によって幅がありますので、工事費用も含めた見積もりを出してもらって、じっくりと検討して購入を決めたいものです。
後悔のないエアコン選びをして、快適な空間を手に入れましょう。